佐藤可士和×トップランナー31人


なぜ、この人の仕事は、こんなにも魅力的なんだろう?

なぜ、業界を超え、一般にその名を知られるほど有名に

なったのか?

どんな業界でも、第一線で活躍するトップランナーには、

それだけの理由とプロセスが存在するはずです。

しかし、その成功の秘訣や、陰の努力が公になることは、

ほとんどありません。この本では、常にデザイン界を

リードし続けてきた佐藤可士和さんが、あらゆる分野の

トップランナー31人との対談を通して、彼らの

「成功の法則」を解き明かしていきます。

そのセオリーは、佐藤さんの鋭い「可士和視点」を

通して、下記の6つのエッセンスに集約されました。

1 ビジョンを構築できる

2 自分のセンスを確立する

3 クールな客観的視点をもつ

4 研ぎ澄まされた感性と身体感覚

5 前向きで真っすぐな強さ

6 真のオリジナリティ

これらのヒントを軸に、31人の体験談が

具体的に展開されています。

可士和さんのパッションで引き出された、

31人のトップランナーたちの素顔と仕事への

姿勢は、成功を収めたいと願うすべての読者への、

力強くて温かいメッセージとなることでしょう。




これは面白いですよ!おすすめです。



まずは1人目、ユニクロ社長、柳井さんとの対談の

まとめをご紹介。



目指すターゲットをもたないと、人生は成功しない。

自分の仕事に「使命」と「理想」をもって取り組んで

いればチャンスも生まれると信じ、40代までに自分

の方向性を定めるのが大切。









shimoo 流石!

コンフォルト

建築資料研究社のコンフォルト3月発売号に

「縁具」の掲載が決定!

まるまる1ページ取り上げられますので

お楽しみに!












shimoo 久しぶりのコンフォルト

    楽しみです。

続 頂いた日めくりカレンダー盛和塾より

稲盛 和夫 箴言集 17 日目


才能を私物化しない



どのようにすぐれた能力も、それが生み出した成果も、

私に属しながら私のものではない。才能や手柄を私有、

独占することなく、それを人様や社会のために使う。

つまり、おのれの才を「公」に向けて使うことを

第一義とし、「私」のために使うのは第二儀とする。

謙虚という美徳の本質はそこにある。









自分を満たす為には、

まず人の幸せを望む。

人を幸せすることができれば、

自ずと幸せはやってくる。


shimoo  こういうことですか!

プレミアムな本

何年か前にスイス在住のお客様にとても良い本なのでと、

ご紹介頂き購入した「京都 美の気配」

その方が日本に来る時は必ず、俵屋か帝国ホテルだそうです。(羨)




京の宿「俵屋」という宇宙、
そこには、人を本来の姿に戻してくれる
時間と空間、そして様々な「気」が存在する。
空気を捉え、気配を撮る名匠・大川裕弘が
日本を代表する名旅館の美の宇宙、気の世界を
フィルムに定着させた珠玉の二二四ページ!
当時は定価以下で購入しましたが、今は約、倍!
¥4.000以上の値がついているものも。

見過ぎて少しパンチが効いてきましたが、
大のお気に入りです。

いつか泊まりに行きます。




    つづきまして、
ギャラリー無境主人 塚田晴可氏著 「美神の邂逅」

ギャラリー無境は、1994年(平成6年)当地に開廊されました。
ギャラリー名の「無境」は、美に境無し—美しいものに国や
時代などの境界は無い−というコンセプトをもとに命名された
そうです。東洋・西洋の古美術から現代 作家の作品まで、
無境主人、塚田晴可の目で選び抜いた作品を展示してありました。
本書では、ジャンルも陶芸、漆芸、絵画、彫刻など幅広く、
"心に深く響いてくるも のであること"にこだわって作品を
ご紹介しています。
残念ながら、塚田晴可氏は昨年他界され、ギャラリー無境は
惜しまれながらも昨年12月19日(土)に閉廊しております。
我々は一度もお会いしたことはありません。
お会いする予定はあったのですが・・・・
お会いする2日前にお亡くなりになりました。


先日、最後の無境に言って参りました。
ギャラリーは小さいながらも凛とした良い気が漂い、
そこには塚田氏が存在しているかのようでした。






そして、「暮らしのなかに新・古美術」

おそらく、塚田氏がサインをされた最後のだと思われます。
生涯大切にしたいと思います。ありがとうございました。



「暮らしのなかで美しいものと出会うために・・・・

知識よりもまず感性で、好きなもの、感動したものを

見つけ出してください。

素直な心の眼で、ありのまま「美しいな」と感じた

その瞬間から美とともに歩み始めているのですから」

〜暮らしのなかに新・古美術より〜


綺麗な凶器





どうやら治まったみたいですね。ゆき。

今年は、ただただ試練でした。

昔は好きだったのに・・・・。

真っ白で綺麗ですね。




・・・・・。






shimoo 今、一番欲しい車。


               かっこいい!

頂いた日めくりカレンダー盛和塾より

稲盛 和夫 箴言集 16 日目


宇宙の意志と調和する



宇宙には、すべてをよくしていこう、

進化発展させていこうという力の流れが

存在している。それは、宇宙の意志といっても

よいものだ。すべてに対して「よかれかし」

という利他の心、愛の心を持ち、努力を重ねて

いけば、つまりこの宇宙の意志に合致するような

心で努力をしていれば、その人の人生に成功を

もたらすことができる。











誰しも、今の状況は自分が望んだ結果にすぎない。

今の状況に不満な人も、すべてそう。

自分が不満な状況を望んでいるのだ。


まずは明確な理想の結果を望むことが大切!

すると宇宙が力を貸してくれる。 

shimoo  宇宙は大きな通販カタログ!
     
     
      

   

MITATE

                     岩清水久生展

3/23(tue)〜3/28(sun)
11:00-19:00

ギャラリーMITATEにてShimoo Designの

個展を開催致します。詳細が決まり次第

お知らせ致します。

祝!


今日は、このブログでもおなじみ、

(品品)小林さんの40回目の誕生日です。おめでとう!

そうですか〜。とうとう来ましたか〜。

いつか来るとは噂には聞いていましたが・・・

ただ、ようやく大人の男の入り口に立つことができたと

いう記念の年です。これからもグングン行ってくれると

信じております。 




今でも忘れません、小林さんにお会いしたのは確か 

7年? 8年前? 忘れてしまいましたが、富山での

展示会で高岡銅器の能作さんにご紹介して頂いた以来、

ずっとお世話になっています。

東京へ遊びに行く度に刺激をもらい、良い仲間、良い先輩

として慕わせて頂いています。

我々のつくる道具の中にも、小林さんの作品をイメージして

でき上がったものがいくつもあります。今年も金沢でのコラボ展

が、今月の22日に控えております。皆様、是非お越し下さい!!


我々も残すところ40歳まで、あと2年とちょっと。まだまだ若造。

こばさん、待っていて下さい。すぐに追いつきます!?



幸あれ!







shimoo 私はあと3年!!笑 (さおり)

偉大な・・・





1985年、アフリカの飢餓、貧困を撲滅するために立ち上がった

アメリカのポピュラーミュージシャンたちによるチャリティーイベントである

「We Are The World」、

二度と実現しないであろう超豪華な顔合わせによる熱唱は、

当時世界中で大きな話題となりました。

このクオリティーと、みんなのいきいきとした顔、

そして今は亡きKING、マイケル。

偉大なひとを失ってしまったとあらためて感じています。

子供達の為にも、この歌の思いが叶う日が来ることを

願っています。

そして、いつの日かまた・・・・








shimoo  メンバーになりて〜

頂いた日めくりカレンダー盛和塾より

稲盛 和夫 箴言集 日めくりカレンダー15 日目


「もうダメだ」という時が
        仕事の始まり



仕事において「もう万策尽きた。ダメだ」

とあきらめたくなるような局面に追い込まれても、

それを終点とは考えず、むしろ第二のスタート地点

と考える。そして、そこからさらに強い意志を持って、

熱い情熱をかき立て、どんなことがあっても、

とことんやり抜いていく---------そのような強靭な

粘り強さが必要だ。









shimoo   「もうダメだ」という時は、

     とりあえずなんでもいいからやる。